ToMonteItaliaの食旅

イタリア在住のトモンテが、食を中心に、スローライフを紹介するよ

 Food食べ物 20210210182239 Sportスポーツ  Travel旅行  Artアート  Cultureカルチャー  Book本  Plant植物 Other

【ベランダ菜園】縞なす(ゼブラ柄ナス)・プランター栽培

失業中に始めたベランダ菜園も、今年で3年目になりました。

コロナ渦の外出自粛の中、自宅でプランター栽培を始められた方も多いそうですね。

この記事では、我が家のベランダ菜園に今年ニューエントリーした、ゼブラ柄縞ナス栽培の自由研究をレポートします。

ナスの苗購入

6月初旬にナスの苗を1ユーロ50セントで購入しました。
ナス栽培初心者なので、既に蕾やお花がついている普通の紫ナスの挿し木苗を希望していたのですが、売っていませんでした。
購入時期が遅すぎたのか、店頭で販売されていたのは、渋いゼブラ模様のLEIREという品種のみ。イタリアのスーパーでは、普通の紫ナスや長ナスよりも若干高いお値段で売られている品種なので、気を取り直して購入しました。
ちなみに日本では、「縞むらさき茄子」という名称で販売されているようです。
培養土も同時購入し、早速大きなプランターに植え替えました。

f:id:ToMonteItalia:20210806165909p:plainf:id:ToMonteItalia:20210806170122p:plain
ナスの苗

ナスの蕾

6月中旬に1番花の蕾がつきましたが、開花することもなく蕾のまま落花...。(涙)
6月下旬に蕾が3つ同じ場所からついたので、栄養分を1つに集中させるよう小さな2つは摘花しました。
努力の甲斐も空しく、2番花も蕾のまま落花.....。(号泣)

f:id:ToMonteItalia:20210806170519p:plain
ナスの蕾

1番花の上下の脇芽を伸ばし、3本立てにしました。

自分の手の平の約2倍程の大きさに葉ばかりが巨大化していったので、窒素過多だと判断、リン酸とカリウムの液体肥料を多めに施すことに。

ナスの花

7月初旬、3番花がついに開花しました!

f:id:ToMonteItalia:20210806172442p:plain
ナスの花

が、よく見ると、花びらの色が限りなく白に近い薄紫色なので、栄養不足かな?と一瞬不安に....。
雌しべは雄しべより長いし、ナスの実がゼブラ模様だから色が薄いのかも?と自分に言い聞かせて、せっせと水と肥料を与え続けました。

ハダニのせいか、日焼けのせいか、下の葉から白くなりはじめたので、病気っぽい葉を1日2枚の頻度でカットしていきました。

ナスの実

7月中旬にナスの実が生りました!
その間、新しい蕾や開花も。

f:id:ToMonteItalia:20210806173547p:plainf:id:ToMonteItalia:20210806173421p:plain
ナスの実

ナスの1番実を小さいまま収穫した方が苗に負担がかからないそうなので、7月下旬、思いきって収穫しました。
石ナスでしたので、サイコロ状に細かくカットして、オリーブオイルで蒸し焼きにしました。

f:id:ToMonteItalia:20210806174515p:plainf:id:ToMonteItalia:20210806174626p:plain
ナスの収穫

8月初旬まで、暑さのせいか、水や肥料不足のせいか、お花が次々と落花しましたが、なんとか2つ目の実が育ちました。

ネット情報によると、ナス1株につき約40%の花は落花するらしいのですが、我が家のナスはその倍の80%の確率で落花しています。

落花の連続と色の悪い葉をカットしていったら、元々3本立てで育てていた苗が、途中から訳がわからなくなり、気がついたら4本立てに....。

ゼブラ柄

皆さんお気づきになりましたか?
生った実は2つとも紫ナスで、ゼブラ柄ちゃうやん!
どう見ても紫ナスです。

f:id:ToMonteItalia:20210806220151p:plain
2番目のナス

大きくなるにつれて染みのような細い白線が申し訳程度に入ってきましたが、暑さで苗が弱ってきたので、8月中旬に2番目のナス(長さ15cm、直径9cm)も収穫しました。
ゼブラ柄の縞模様は、秋ナスに期待したいと思います。

f:id:ToMonteItalia:20210811183323p:plainf:id:ToMonteItalia:20210811183457p:plain
ナスの収穫

ちなみにイタリアのナスは、紫ナスも長ナスもヘタは緑色で、こちらのスーパーでは日本で主流のヘタが紫色のナスは見当たりません。

最後に

この記事では、我が家のベランダ菜園に今年ニューエントリーした、ゼブラ柄縞茄子栽培の自由研究をレポートさせて頂きました。

結局のところ、観察日記になってしまいましたが、ゼブラ柄ナスを初めてプランター栽培される方の励みになれば幸いです。

今年は苗の購入時期が遅すぎたので、来年は5月に普通の紫ナスと、もし販売していれば白ナスの苗を購入する予定です。

*本記事は、はてなブログ今週のお題「自由研究」への投稿文です。