ToMonteItaliaの食旅

イタリア在住のトモンテが、食を中心に、スローライフを紹介するよ

 Food食べ物 20210210182239 Sportスポーツ  Travel旅行  Artアート  Cultureカルチャー  Book本  Plant植物 Other

人生は選択の連続、そして選択はストレスの元凶

年末の大掃除やお正月に、断捨離を決意された方も多いと思います。筆者もその1人で、この時期毎年断捨離を決意しています。

f:id:ToMonteItalia:20210109004625p:plain
断捨離

数年前、やましたひでこさんの「新片づけ術・断捨離」と近藤麻理絵さんの「人生がときめく片づけの魔法」を買って読んで、目から鱗が落ちました。素晴らしい!救世主様!
上記2冊は、イタリア語版でも販売されています。

1日5分からの断捨離~モノが減ると、時間が増える


残念なことに、効果があったのは読書後1年間だけで、コンマリさんの衣類のたたみ方を継続実践している為クローゼットの中は比較的整頓されているものの、またスッキリしない部屋に戻ってしまいました。情けない......。(涙)

人生がときめく片づけの魔法 改訂版

断捨離で大切なことは選択です。
何を残し、何を捨てるか。
コンマリさんは、「ときめく物だけ残しましょう」と教えてくれますが、ときめかなくても無ければ困るものが多すぎ、ときめかない服を捨て新たにときめく服を買いに行ったところで、選択できない自分が見えるので、結局ショッピング自体を諦めます。
やましたひでこさん曰く、自分は過去執着型なので、ノートの殴り書きでも想い出の品は絶対捨てられません。

f:id:ToMonteItalia:20210109001321p:plain
想い出の品

断捨離中に悩んだ末、思い切って捨てた物を後悔する事が多々あります。選択ミスの連続。結局自分は選択が苦手なのです。

選択はストレスの元凶。
メンタリストDaigoさんも、某論文をもとに、選択するという行為はストレスの原因になる傾向が統計的に高いと、YouTubeで話していました。
スティーブ・ジョブズ氏が時間の効率化、選択からのストレスフリーを優先し、毎日同じ服を着ていたことはよく知られていますね。

しかしながら、悲しいことに、
人生は選択の連続です。

買い物は勿論、進学する学校や就職先、結婚相手といった人生を左右する重大な選択から、読む本、聴く音楽、観るテレビや映画など趣味の範疇での選択、そして、今日の食事、今日着る服など日常の小さな選択に至るまで、何も選択せずに過ごせる日なんて1日たりともありません。

f:id:ToMonteItalia:20210109011201p:plain
選択の毎日

選択のオンパレードの毎日において、自分が大人になったなと感じるときがあります。それは、失敗を恐れリスクが少ない安牌をとる選択をする瞬間です。いわゆる安全策、無難な方を選ぶのです。
歳を重ねると共に、経験則から失敗を避ける傾向は誰でもありますよね。なので、子供が大人に成長したというポジティブなとらえ方も勿論できます。

だた、火の星座グループを代表するような自分の性格は、元来何においてもチャレンジャーで、その激しい差に時々自分が別人になった気がします。
リスクテイカーだった自分は一体どこに消えたのか?
人より失敗を多く経験し、挫折し、不安や孤独と戦った日々。その報酬として、人とは違う個性的な人生を送っていた若き時代。
今の自分が大学生に戻ったら、イタリア生活を多分選んでないでしょう。きっと日本で若くして家庭を持ち、堅実に暮らしていたと思います。

今日も安全牌を選び、明日も安牌にすがる人生。
コロナ渦において、その傾向はますます強まりそうです。
皆様はいかがでしょうか?
 
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

*本記事は、はてなブログ今週のお題「大人になったなと感じるとき」の投稿文です。