【イタリア・アブルッツォ州】アペニン山脈で春スキー
チャオ!トモンテです。
2021年5月9日、アブルッツォ州のアペニン山脈カンポ・フェリーチェで春スキーを楽しみました。
快晴でいつになく景色が美しかったので、この記事では、アブルッツォ州の春の雪山を写真と共に紹介します。
湖のような雪解け池
ローマから車で高速道路を1時間半程走り、出口Campo Felice(カンポ・フェリーチェ)を降りしばらく行くと、雪解け水で出来た池を発見。今年は大雪だったので湖の大きさになり、水面に映し出された山がとても綺麗でした。

イタリア・アブルッツォ州アペニン山脈カンポ・フェリーチェの山小屋セバスティアーニを目指し、中腹部までスキーをリュックに固定して歩きました。重かった~
アブルッツォやカンポ・フェリーチェの詳細は、過去の記事からどうぞ♪♪
tomonteitalia.hatenablog.com
森林の山道をてくてく歩いていくと、地面にはクロッカスの花、左手にはブリューゲルの描く雪山のような景色が続きます。


しばらく歩くと、またもや雪解け水が創る湖のような池が現れ、水面に映る雪山が美しかったです。

スキー板を装着して歩いていくと、閉まっていましたが右手に小屋が見えました。

さらに登っていくと、右手にドロミテ峡谷のような岩山が。

山小屋セバスティアーニ
標高2,102mに位置する山小屋、セバスティアーニに到着。雪に埋もれていました。

山小屋セバスティアーニでは、女性責任者エレオノーラさんの指示のもとに、登山やスキーを楽しむ有志が雪かきをしていました。山小屋が開くのはいつ頃になるのかエレオノーラさんに質問したところ、7月以降とのことでした。


登山者が連れてきたワンちゃんも、雪上での散歩を楽しんでいるようでした。

駐車場からの標高差約460m、トータルで約14kmを歩いたり滑ったりしてネイチャースキーを満喫しました。
下手すぎてスキーをしている写真がないので、スキー板で代用。

ネイチャースキーについての過去の記事はこちらからどうぞ♪♪
tomonteitalia.hatenablog.com
まとめ
この記事では、アブルッツォ州の春5月の雪山を写真と共に紹介しました。
イタリアでは北部アルプス山脈のアルペンスキーが有名ですが、中部イタリアにも地味ながら気軽にスキーを楽しめる所があります。
【ローマから車でお越しの方への注意事項】
長期にわたる高速道路工事の為、帰りはラクイラまで行って一旦高速道路から降り、ラクイラからローマへ戻ることになります。その分時間もかかり料金も若干高くなることをご留意下さい。