【世界遺産】ヴァラッロの聖なる山 Sacro Monte di Varallo
チャオ!トモンテです。
2021年9月末、モンテ・ローザの麓町アラーニャ・ヴァルセシアを旅行した帰り、ピエモンテ州ノヴァラ地方ヴァラッロにある世界遺産、Sacro Monte di Varallo(ヴァラッロの聖なる山)を訪れました。
この記事では、ヴァラッロの聖なる山の聖域にそびえ立つ大聖堂と様々な礼拝堂を紹介します。
Sacro Monte di Varallo(ヴァラッロの聖なる山)
住宅街の上の方に、Sacro Monte di Varallo(ヴァラッロの聖なる山)が見えました。
路上駐車して、往復共に山道を歩きました。
時間のない方や歩くのが辛い方は、ロープウエイでもアクセス可能です。
ロープウエイの料金は往復5ユーロ、片道3ユーロです。(2021年10月現在)
最新情報詳細は、こちらの公式サイト(イタリア語)でご確認下さい。
sacromontedivarallo.com
住宅街から山道を歩いていくと、小さな教会がありました。
正門に到着すると、門の横にホテルがありました。
45にものぼる礼拝堂は写真のように鉄格子がなされ、覗き窓がついています。
覗き窓から礼拝堂の中にある、聖書に基づいたキリストをはじめとするテラコッタや木製の作品を見ることができます。
作品によっては、音声ガイドの説明もついています。
まるで立体的な聖書をかいつまんで読んでいる体験が出来ます。
広い敷地のSantuario(聖域)に入ると、数々の礼拝堂と大聖堂がありました。
Basilica dell'Assunta (Varallo)アッスンタ(ヴァラッロ)大聖堂
入場門から一番奥に、バロック建築様式のBasilica dell'Assunta (Varallo)アッスンタ(ヴァラッロ)大聖堂がそびえたっています。
ノヴァラのカルロ・バスカペ司教の要請で、建築家バルトロメオ・ラヴェッリとジョヴァンニ・デンリコによって設計され、1713年に完成しました。
大聖堂はマリア・アッスンタ(被昇天した聖母マリア)に奉献されています。


礼拝堂
アッスンタ大聖堂横にお土産物屋があり、その隣に「最後の晩餐」を題材にした作品があります。
礼拝堂20 – L-Ultima Cena(最後の晩餐)


礼拝堂36 – Salita al Calvario(カルバリーへ向かう)
碑文:「彼は全焼のいけにえのために木を取り、それを息子のイサクの肩に置いた(創世記、22、6)。そして十字架を背負って、カルバリーと呼ばれる場所への道を歩みました(ヨハネ19、17)。
礼拝堂37 – Gesù inchiodato alla Croce(十字架に釘付けされたキリスト)
碑文:彼らは私の手と足を突き刺しました:彼らは私のすべての骨を数えました。 (詩篇21.18)。
そして、彼らはカルバリーと呼ばれる場所に到着した後、そこで彼を十字架につけました(ルカ23,33)。
礼拝堂38 – Gesù muore sulla Croce(十字架の上で亡くなるキリスト)
礼拝堂1 – Adamo ed Eva, il Paradiso terreste(アダムとイヴ、地上の楽園)
全ての礼拝堂は入場禁止になっているため、作品やフレスコ画の保存状態は良く、鉄格子ごしに鑑賞した礼拝堂内部は、まるで劇場のようでした。
最後に
この記事では、ヴァラッロの聖なる山の聖域にそびえ立つ大聖堂と礼拝堂を紹介しました。
礼拝堂内部の作品を鑑賞しキリストの生涯を思い描きながら、読書の秋に聖書を読んでみたくなってきました。
2003年に世界遺産として認定されたのが納得できる素晴らしい聖域で、ミラノから113km、車で約2時間弱の距離ですので、機会がありましたら是非訪問されることをおすすめします。
ご訪問、ご参拝前には、こちらの公式サイト(伊語)から最新情報をご確認下さい。
Home - Sacro Monte di Varallo - Sito Ufficiale
●参考文献
Sacro Monte di Varallo公式サイト
Wikipedia