【ヘルシーメニュー】自家製ナスとズッキーニ添え黒玄米レシピ
チャオ!トモンテです。
前回、我が家のベランダで今年育てている3種類のナスの成長経過を綴りました。
まだご覧になっていない方は、下記からどうぞ♪♪
tomonteitalia.hatenablog.com
そしてついに、現時点で一番大きい長ナスを、1つ収穫しました!

ただ、長さ約17㎝の小サイズ1本だけなので「どうしようか?」と頭をひねり、黒ライスの付け合わせにしました。
そして、他のナスはまだ10㎝未満でしたので、収穫まで数日待つことにしました。

この記事では、自家製の長ナス1本を使った、ナスとズッキーニ添え黒玄米のレシピを紹介します。
材料
(分量は約2人分)
●ナス 1本
●ズッキーニ 2本
●ニンニク 1~2片
●ペペロンチーノ(鷹の爪) 1つ
●オリーブオイル
●水
●塩
●黒玄米Riso Venereリーゾ・ヴェーネレ(なければ白米)100g

(ブラックライス/ワイルドライスのように細長ではありません)
作り方
1.炊く2~3間前に、米100gと水250gをいっしょに小鍋に入れます。

2.ナスとズッキーニをこま切れにします。

3.フライパンにオリーブオイルをたっぷり目に入れ、中火~強火でナスを揚げ焼きします。

4.炒めたナスをヘラで押さえ浸み込んだ油をフライパンに残しながら取り出し、ニンニクとペペロンチーノをプライパンへ入れ、弱火で香りを出します。

5.ズッキーニを強火で焼き色をつけて炒めます。

6.米を入れた鍋にオリーブオイルと塩を少々入れ蓋をし、強火で煮ます。

7.沸騰したら弱火にし、約15分煮ます。

8.炊き上がった米を適当な容器に入れ、お皿をかぶせ、ひっくり返します。


9.お野菜を添えて、出来上がり!

アレンジ例
普段はナスの代わりに、エビやマッシュルームを使っています。
その場合は、揚げ焼きでなく少なめのオリーブオイルで、ニンニクとペペロンチーノといっしょに炒めています。

黒米と白米を半々の割合で炊いても美味しいです。

特にエビバージョンは、友人を家に招く時に見栄えが良いので便利です。

最後に
この記事では、自家製の長ナス1本を使った、ナスとズッキーニ添え黒玄米のレシピを紹介しました。
簡単で美味しくヘルシーですので、是非一度お試し下さい♪♪