ToMonteItaliaの食旅

イタリア在住のトモンテが、食を中心に、スローライフを紹介するよ

 Food食べ物 20210210182239 Sportスポーツ  Travel旅行  Artアート  Cultureカルチャー  Book本  Plant植物 Other

Food食べ物

【ローマ】好きなジェラート屋とお気に入りのフレーバー

チャオ!トモンテです!毎日暑いですね~(汗) 最近では日本にもジェラート屋さんは沢山ありますが、原材料の違いか本場イタリアで評判の高い店のジェラートは本当に美味しいです。 イタリアンジェラート販売バン(シチリア)日本で好きなアイスは、抹茶、…

UEFA EURO 2020決勝戦を観戦したイタリアンレストラン紹介

チャオ!トモンテです。前回のブログでは、2021年7月11日(日)ロンドンで開催された、イタリア対イングランド代表のUEFA EURO 2020の決勝戦について紹介しました。 tomonteitalia.hatenablog.com この記事では、UEFA EURO 2020の決勝戦を観戦したローマのレ…

ローマの寿司食べ放題中華レストランにイラッとする瞬間

チャオ!トモンテです。ローマではここ数年、寿司食べ放題中華レストランが激増しています。その多くは、元々中華料理レストランだった所が、「Sushi-All you can eat」をうたい文句に、ランチタイム16ユーロ前後、夕食時20~25ユーロで食べ放題を設定してい…

イタリアで日本の麺類が恋しい時に食べる物や対処法

チャオ!トモンテです。長年海外で生活していると恋しくなる日本食。 もちろんローマには、他の都市と比べて和食レストランの数はあります。ただ、郊外に住む自宅からは遠いし、日本人の調理師や寿司職人の働く店は少なく、そして高過ぎる。。。。 近所には…

ツナ缶のポテトコロッケオーブン焼き イタリアンレシピ

チャオ!トモンテです。フライは好きだけどカロリーが気になるし、コロッケ等揚げ物によっては中身の爆発が怖いし、台所が油でギトギトになるのが嫌な方に、朗報です!(ちょっと大袈裟)この記事では、イタリアで作られているツナ缶を使ったポテトコロッケ…

ナポリのショートパスタ・パッケリのメカジキソース レシピ

チャオ!トモンテです。前回山岳地方アブルッツォ州のイタリア料理を紹介しましたので、やはり次は海!ですよね。 なので今回は、ショートパスタの王様(と筆者が思う)ナポリのパッケリを使ったメカジキソースのパスタ料理のレシピを紹介します。 Paccheri …

アブルッツォ州カンポフェリーチェ付近のお薦めレストラン

チャオ!トモンテです。先日アブルッツォ州でトレッキング前、ランチの予約をするため知っているレストランに電話したら満席....。急遽近くにあったレストランに行ってみたら、当たりでした。ラッキー!この記事では、アブルッツォ州カンポフェリーチェ付近…

イタリア初登場!ピザ自動販売機、日米伊3ヶ国比較

チャオ!トモンテです。 この春ローマに、遅ればせながらやっとピザの自動販売機が登場しました!ピザといえばイタリアですが、意外なことに、ピザの自動販売機は今までローマになかったのです。 10年程前に、パレルモ空港やソレントのバスターミナルにはあ…

【京都駅弁】萩乃家「精進弁当」「竹籠弁当」の想い出

海外で長年生活していると、日本で販売されているお弁当、特に駅弁が恋しくなります。 イタリアでは幕の内弁当の様に、一口サイズの様々なおかずが綺麗に盛り付けられたお弁当を見たことがありません。 イタリア国内を電車で旅行する際も、パニーノや切り売…

【イタリア野菜】修道士の髭アグレッティは美味しくて栄養満点!

チャオ!トモンテです。 4月が旬の春野菜、アグレッティという野菜をご存知でしょうか? オカヒジキのイタリア版とも言われています。 スーパーで売られているアグレッティこの記事では、身体に良く茹でるだけで美味しいイタリア野菜、アグレッティを紹介し…

電動エスプレッソマシンと直火式エスプレッソメーカー比較検証

チャオ!トモンテです。 4月16日は「エスプレッソの日」。イタリアのカフェ文化「エスプレッソ」の普及を目的として、イタリアの家電ブランド、デロンギ・ジャパンが制定しました。 この記事では、コロナ渦の現在、在宅ワークの最強の味方で新生活が捗る逸品…

直火式エスプレッソメーカー「マキネッタ」

チャオ!トモンテです。 4月13日は「喫茶店の日」。1888年4月13日、東京上野に日本初の喫茶店「可否茶館」が開業したことを記念し、「喫茶店の日」が制定されました。喫茶店やカフェは、イタリアでBAR(バール)と呼ばれていて、イタリア人はバールで、朝食…

【サンドイッチの日】イタリアのサンドイッチとフォカッチャパニーノ

チャオ!トモンテです。 今日3月13日は、サンドイッチデー。その由来は、313→イチをサンでサンドしているから。 サンドウィッチチェーン店「神戸サンド屋」が、イギリスの貴族サンドウィッチ伯爵の誕生日にちなんで定めた11月3日を含めると、サンドイッチの…

イタリアの菜の花チーマディラーパと小耳型パスタ・オレッキエッテ

菜の花が美味しい季節ですね。母が昔作ってくれた菜の花の白ゴマからし和えが懐かしいです。さて、イタリアにも日本の菜の花に似た野菜があります。 その代表的名称は、プーリア州のCima/Cime di rapa(チーマもしくはチーメ・ディ・ラーパ)です。見た目は…

栄養満点の冬野菜ラディッキオ(イタリアンチコリー)料理紹介

Radicchio(ラディッキオ)、別名イタリアンチコリーは、イタリア・ヴェネト州トレヴィーゾを中心に栽培される冬野菜です。 ほのかに苦味のきいた爽やかな食感が特長で、美味しいだけでなく健康にも大変良いと言われています。 この記事では、イタリア野菜ラ…

フィノッキオ(フェンネル)で超簡単ヘルシーメニュー3品

コロナウイルス感染防止の為、スーパーマーケットでの買出し頻度を2週間に1回に抑えるようになりました。 でも、お野菜はどうしても傷みが早いですよね。黒ずんでしな~としてくるズッキーニやお茄子等を先に調理していくと、冷蔵庫の中で最後まで元気に残っ…

サルデーニャ産野菜②アーティチョーク

前回サルデーニャ島産のトマト「カモーネ」を取り上げましたが、サルデーニャの美味しい野菜シリーズ第2弾として今回、アーティチョークとそのレシピを紹介します。 アーティチョークどっしりして丸いローマのアーティチョークが一番好きなのですが、旬の春…

サルデーニャ産野菜①: 特産トマト「カモーネ」

イタリア本島中部の西側に位置するサルデーニャ島には、美味しい特産品が沢山あります。羊の乳から作ったペコリーノチーズ、カラスミの一種ボッタルガ、食後酒ミルト等々、枚挙にいとまがありません。 そこで今回は、サルデーニャ産の美味しい野菜を紹介しま…

べファーナに甘栗とクリームチーズのラヴィオリ

1月6日は公現祭、つまり西方教会においてイエス・キリストの顕現を記念する祝日で、イタリア語でエピファニアといいます。この日イタリアでは、魔女のベファーナが、1年間行いが良かった子供へはプレゼントを、悪かった子供には炭を与えるという伝説があり…

イタリアの大晦日メニュー 金運を呼ぶレンズ豆

新年明けましておめでとうございます。大晦日はどのように過ごされましたか?ロマンティックな雰囲気のクリスマス、家族と共に自宅でおごそかに過ごす年末年始という習慣がある日本と異なり、イタリアでは12月31日、例年ならレストランや友人宅で食事をした…

イタリアのXmasイヴメニュー 

Vigilia di Natale(クリスマス・イヴ)にイタリアではお肉を食べません。魚料理を食べる家庭が多いです。それは福音書に、イヴは断食の日と記されているからです。イタリア移民が多い国、例えばオーストリアやアメリカでも、その習慣は引き継がれています。…

ローマの朝食 マリトッツォ

コロナ太りされてませんか?筆者はもちろんYESです。短い足を高速フル回転させてのウォーキングを毎日欠かさず、週末に長距離サイクリングをしても、年齢には勝てません。メタボが悪いせいか、痩せるどころか微妙に太ってきています。とほほ....(涙)外出を控…

トスカーナ菓子 PandeSanti(パンデサンティ)

12月初旬のローマのスーパーマーケットには、日本でも既にお馴染みの、ミラノ発祥のパネットーネ、ヴェローナ発祥のパンドーロなどのクリスマス菓子が、入り口付近の特設スペースに山積みされています。ウンブリア州テルニやエミリア・ロマーニャ州フェラー…

イタリア在住者がリピートするピザ

イタリアに20年も住んでいると、本場ナポリから北イタリアに至るまで、色んなピザを食べました。 ここでは、私がついついリピートしてしまうピザをご紹介しましょう。 ローマの量り売りピザ 1. Pizza Bianca ピッツァ ビアンカ 最も好きで頻繁に買うピザは、…

風邪予防に最強の果物、ザクロと柿

急に寒くなったこの時期に注意が必要なのが、風邪。 秋の味覚、ザクロや柿に含まれている栄養素が、風邪予防に最強らしい。 ザクロとリンゴ柿 ザクロには、免疫力を高めて風邪を予防するために必要な栄養素が盛り沢山。 ザクロに含まれるアントシアニンやタ…

ラテン国のイモ料理あれこれ

ペルーには、Papa a la huancaina(パパ ・ア ラ ワンカイーナ/ワンカヨ風のポテト料理)という前菜があります。スペイン語にはPapa(いも)以外にも、 Ajo (アホ/にんにく)や、Vaca(バカ/牛)という微笑ましい単語があるので楽しめます。 さて、このペル…