ToMonteItaliaの食旅

イタリア在住のトモンテが、食を中心に、スローライフを紹介するよ

 Food食べ物 20210210182239 Sportスポーツ  Travel旅行  Artアート  Cultureカルチャー  Book本  Plant植物 Other

2021-01-01から1ヶ月間の記事一覧

フィノッキオ(フェンネル)で超簡単ヘルシーメニュー3品

コロナウイルス感染防止の為、スーパーマーケットでの買出し頻度を2週間に1回に抑えるようになりました。 でも、お野菜はどうしても傷みが早いですよね。黒ずんでしな~としてくるズッキーニやお茄子等を先に調理していくと、冷蔵庫の中で最後まで元気に残っ…

マニトバ粉でこねずに作るチャバタ

Ciabatta(チャバッタ)は、日本でも「チャバタ」として知られているイタリアの食卓パンです。 ローマでは、小さなバラという意味の「ロゼッタ」というパンと共に、ハード系のミニパンの定番商品として毎日パン屋に並んでいます。 自家製チャバタチャバタ 元…

北伊・南チロル産燻製生ハムSpeckでスペックエピ作り!

手作りパン屋さんの定番パン「ベーコンエピ」。エピとはフランス語で「麦の穂」の意味です。このパンは美味しいだけでなく形も可愛いですね。 ベーコンエピとスペック両方好きな筆者が、ベーコンの代わりにイタリア産スペックを使って「スペックエピ」を作り…

サルバドール・ダリへのオマージュ

32年前の今日1月23日、シュルレアリストの巨匠サルバドール・ダリが、生まれ故郷スペイン・フィゲラスで逝去しました。84歳でした。生涯のパートナー、ガラに先立たれてから7年後のことでした。 今回は敬愛するサルバドール・ダリについて綴ります。 目次 シ…

イタリア映画界巨匠フェデリコ・フェリーニ生誕101年

イタリア映画界の巨匠フェデリコ・フェリーニ監督が、本日1月20日、生誕101年を迎えます。 今回は、1950年代から1980年代にかけて名作を生み出したフェリー二映画監督と、筆者の愛する彼のモノクロ映画2作品について綴りたいと思います。 目次 フェデリコ・…

ライ麦パンで健康に!中種法で冬の高加水パン作り

全粒粉入りの高加水パンの中種法レシピを以前紹介しましたが、今回はそのライ麦バージョンです。 過去の記事はこちらからどうぞ♪ tomonteitalia.hatenablog.com 発酵泣かせの冬に中種法で発酵を安定させ、ライ麦量を粉全体の40%に抑え、水量を粉全体の80%で…

サルデーニャ産野菜②アーティチョーク

前回サルデーニャ島産のトマト「カモーネ」を取り上げましたが、サルデーニャの美味しい野菜シリーズ第2弾として今回、アーティチョークとそのレシピを紹介します。 アーティチョークどっしりして丸いローマのアーティチョークが一番好きなのですが、旬の春…

サルデーニャ産野菜①: 特産トマト「カモーネ」

イタリア本島中部の西側に位置するサルデーニャ島には、美味しい特産品が沢山あります。羊の乳から作ったペコリーノチーズ、カラスミの一種ボッタルガ、食後酒ミルト等々、枚挙にいとまがありません。 そこで今回は、サルデーニャ産の美味しい野菜を紹介しま…

村上春樹とイタリア

本日1月12日は敬愛している作家村上春樹氏の誕生日で、今日で72歳を迎えられます。 村上春樹ファンの皆様と祝福の気持を共有できたらと思い、今回は春樹氏について綴りたいと思います。 目次 デビュー作とベストセラーとの出会い 作風の魅力 イタリア生活 イ…

人生は選択の連続、そして選択はストレスの元凶

年末の大掃除やお正月に、断捨離を決意された方も多いと思います。筆者もその1人で、この時期毎年断捨離を決意しています。 断捨離数年前、やましたひでこさんの「新片づけ術・断捨離」と近藤麻理絵さんの「人生がときめく片づけの魔法」を買って読んで、目…

全粒粉パンでデトックス!中種法で冬の高加水パン作り

室温が低くて生地が発酵しにくい冬は、パン作りに最も適さない季節だと一般的に言われています。 逆に高加水パン作りは、暑い季節だと水をたっぷり含んだベタベタする生地がさらに扱いづらくなりますが、冬にはそのストレスが多少軽減されます。 今回は、冬…

べファーナに甘栗とクリームチーズのラヴィオリ

1月6日は公現祭、つまり西方教会においてイエス・キリストの顕現を記念する祝日で、イタリア語でエピファニアといいます。この日イタリアでは、魔女のベファーナが、1年間行いが良かった子供へはプレゼントを、悪かった子供には炭を与えるという伝説があり…

無観客の2021年ウィーンフィル・ニューイヤーコンサート

NHKでご覧になった方もいらっしゃるでしょうが、ウィーンのムジークフェラインザールで催されるウィーン・フィルハーモニー管弦楽団による毎年恒例のニューイヤーコンサートが、今年はコロナの影響で無観客で行われました。 世界各国からの歓喜に溢れた華や…

イタリアの大晦日メニュー 金運を呼ぶレンズ豆

新年明けましておめでとうございます。大晦日はどのように過ごされましたか?ロマンティックな雰囲気のクリスマス、家族と共に自宅でおごそかに過ごす年末年始という習慣がある日本と異なり、イタリアでは12月31日、例年ならレストランや友人宅で食事をした…